41介護

介護について自分の考えを書きます。

在宅看取り介護 帰還

ばあちゃんが家に帰ってきた。

病院に迎えに行く


久しぶりにばあちゃんに会う。

別人?

経鼻経管栄養を入れられ、

抜去の恐れから

拘束されていたとのこと。

その前に相談ぐらいしてほしかったが

ストレスのためか、頬がこけ、白目をむいている。

名前をもういちど確認。


やはり
ばあちゃんだ。

そうか、


この時、

経口摂取をどうしようか悩む。


退院手続き

介護タクシーで家に戻る。


家に着くなり
呼吸が止まる。

頬を叩き起こす

これを何回か続ける。

たまらず訪看と往診のDRを呼ぶ。

パニクっていた。


疲れが出たのであろう。

Drには今日もつかといわれる。

確かに無呼吸が断続的に続く。
覚悟はできている。


ただ意思疎通はできている。
ほんのわずかだが。

顔色、表情は病院より格段に良い。
これだけでも成功と思う


また明日が来ることを祈って。

在宅看取り介護3

看取り介護の準備のため

実家に戻る。

退院日まで


少し時間がある。


情報は少し。

点滴入らない。

経鼻経管栄養やってしまっている。

これは親が何も考えずにしてしまった。
退院時取り去る。

この情報のみで。

不安が募る。

施設では数件看取り介護に携わったが

自分のばあちゃんとなると
全然感覚が違う。

昔の人達はこんな気持ちを感覚を
家族がなくなるたびに

吸収していたと思うと、
やはり
現在の日本人の感情が劣化している問題
になるのは
わかる気がする。

死を隠す傾向にある日本では
生の意味や重みが
下がるのは
至って当然の現象。

いま自分が感じている
この不安、緊張は
今後自分の宝物になる気がする。

ばあちゃんには
腐っていた自分を救ってくれた恩もあり、
また
命の授業で大恩ができる。

この御恩を看取り介護という奉公で
返せたらと思う。

在宅看取り介護2

準備2日目

書籍で勉強

『死亡直前と看取りのエビデンス』 森田達也等著

https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E7%9B%B4%E5%89%8D%E3%81%A8%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9-%E6%A3%AE%E7%94%B0-%E9%81%94%E4%B9%9F/dp/4260024027/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=31D8PFIH9FBOB&keywords=%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A&qid=1654236394&sprefix=%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%2Caps%2C262&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExNkZMS05MTVdQVUhRJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNTA3Mjk5MUozOEw5WVVEVlQxRyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUE5VTIxVzBKNDhZSVMmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl


『看取りケア 便利帖』 介護と医療研究会著

https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B-%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%82%B1%E3%82%A2%E4%BE%BF%E5%88%A9%E5%B8%96-%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BE%BF%E5%88%A9%E5%B8%96-%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4798149322/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=31D8PFIH9FBOB&keywords=%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A&qid=1654236394&sprefix=%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%2Caps%2C262&sr=8-2

勢いで俺が看取るといって

実家に戻ってきた。

でも看取り介護を現場できちんとしたことがないため
勉強が必要と思い上記2冊を読む。

読めば読むほどどんどん怖くなってきた。
できるのか?

俺に本当できるのか?
と。

不安が増す。

因みに
会社には届出等出してきたので無断欠勤ではない。
法的には有効なものと考え、行動している。つもり。

知識不足で
突かれてしまうかもだが、そうでないことを祈る。


何をしたか。

介護休業法に基づいて2週間前に介護休業届を出す。


22年4月1日改正により基本正社員はとれるようになった。

以前は1年未満社員はだめだったが、撤廃された。

自分は試用期間であった。
上長は無知にも?試用期間はとれないとか言っていた。
労使協定で在職1年未満のものはとれない旨の規定があれば確かに取れないが。

「わが」社会福祉法人は労使協定の周知義務違反を犯し、誰でもがみられる場所にないため
上長も見られないだろうから1年未満の規定のあるなしは見られないだろう。
と考える。

で、
就業規則を見て、介護休業についての規定欄には
規則に基づくと書いてあった。

36協定もない法人が育児介護休業法の改正までおっていないだろうという推測の元

賭けではかけではあるが、急ぎの案件のため実家に戻った。

2週間前としたが
急ぎのため休暇届と介護休業届を合わせて提出する。

法人のひな形があるなどと上長はいい時間稼ぎみたいなものをしてきたため、

自分でWORDで作り提出。

法的には有効と思われる。

そもそも介護休業は口頭でもいいため
ひな形にしたがわなかったからといって

解雇等強行強硬手段は手段はとらないだろうという、
憶測で動いた。


ま、
そんなことしてきたら法的行動に移しますが。
やったことないから不安だけど。

今後

内部告発、休業届等
でいやがらせをしてくるだろうが、
自分でできる限りの理論武装をして会社に戻ろうと思う。

在宅看取り介護

自分はS県A市の特別養護老人ホームで相談員をしています。

この施設では1年に40人の死亡者が出ています。

管理者等は入所者の年齢が高齢化している。入所要件は介護度3以上になったからだ。

等と言っている。

実際は職員不足であるが、人員配置基準を専門職を配置基準以上雇い
は介護職と兼任させる。

しかし実際は介護をしない。

介助員を常勤換算で計算に加える。

違法ではないが、利用者にとっては不利益しかないことで

行政からの監査を潜り抜けている。

また稼働率を重視し現場は介護が適切にできていない。

特に食事介助ができていない。

配膳開始から臥床開始まで分30分。

食べられないで臥床させられる人はもいる。


40人のうち結構な数餓死だろうと思っている。

こんな現状などがコロナによってカーテンが敷かれ見えなくなっている。

多くの施設が面会ができないからだ。


はっきり言って施設を信用できない。同業者として信用できない。


で自宅で看取り介護を自分で行うことを決めた。

準備
①ケアマネ選び
②病院SWと連絡
③介護用品選び
④心の準備・知識の準備

派遣は働かせてなんぼ。

こんにちわ41です。

派遣介護士してます。

一年で、

3.4箇所の施設を

リサーチがてら見てきました。

そういう観点で

働いている

介護士はあまりいないかもと思っています。

もしかしたら沢山いるのかな?


サンプル数も少ないので
ちょっと正確性はかけますが

多くの施設は
派遣は、どれだけ働かせるか

と考えている
現場の人は多いかです。

壊れても
施設側は
困らないので。


悲しいです。

使い捨て感半端ないです。



でも、その分

レベルアップは早いです。


これ見てると派遣で働きたくなくなるかな。

でも派遣がいいという人は
まず大手の派遣会社から登録して、

ましな施設を紹介してもらうのが無難です。


時給の高い派遣会社は
ブラックなところばかり
紹介する傾向があるので




小さい人の移乗方法

こんにちわ41です。

身長182cmの自分が

小さい人の移乗について

考えます。


答え

椅子に座り、

頭を利用者さんの脇にツッコミ

背筋を使い持ち上げる。
 
ある施設ではイナバウアーとか言ってました。
荒川静香さんのね



f:id:shinichiikeda41:20200801101315j:plain


勝手に介護の師匠と思っています
気になる方は下記へ

https://anponman.com/

認知症対応

こんにちは41です。

今回は、

認知症対応で駄目出しを。

よく介護者がやってしまう

NG言動

「さっき言ったでしょ」

「いつもそうだよ」

「何回目?」

やっちゃいけないと

皆さんわかっているとは思いますが、

経験上

逆効果なこと多いです。

疲れるとは思いますが、

何回でも付き合ってあげてください。

認知症の人は
不安を感じやすい方多いですが、
抑えることが少なからずできるでしょう。

不安感が増えると
多動、鬱的症状など
出てくるので。

自分は、毎回、
初対面の気持ちで
ケアしています。

結構使えます。


ではでは、

介護士のタイプ別施設

こんにちは41です。

今回は

自分がどんな人間かで

向いている施設を
簡単に紹介します。

入門編です。

コミュニケーションとることに
苦手意識ない人
ー有料、ユニット型、グループホーム

コミュニケーションとること
面倒くさく、動いている方が楽
ー従来型

有料老人ホームは
お客さん意識が強いので
細かい注文、
個別対応が多い。





ではでは、

介護士に向けてー介護がうまくいかない人へ

こんにちは41です。

自分、色々な施設で派遣の介護士として働きましたが

どの施設に言っても

残念な介護士が多くて

がっかりしています。

で、
自分の経験と

大した物ではないかもですが、

知識の共有ができたらと思います。

介護とは
利用者の幸せの手伝い
であると考えます。
当たり前ですが、実際わかってない介護士が多い。

ただ望みをすべて聞くというこではないです。
 
幸せにも長期的展望の幸せと短期的展望の幸せがあると思う。

長期的なものとは、歩ける、食べられるといった根源的、人間的幸せ。
短期的なものとは、不安の解消、楽しみがあるといった一時的な幸せ。

介護のスキルとして自分が重要と考えるのは単純化です。
自分の行動をゆっくりにし、わかりやすくする。
利用者にはこうどうの一つ一つを分解して誘導する
例えば、座る場合は、「右足はここに、右手はここに」、と言った具合
ただ、混乱したときのみでいいです。
過度な声がけは、うざいだけなので。

コミュニケーションでは過不足なく伝えることに特化します。
自分は、単語重視です。最悪喋らなくても良い接遇ができるよう努力しています。
自分はヤイヤイ言われるの嫌いなので。
ボディーランゲージ多めです。
高齢者は耳が遠いヒト多いので結構使えます。
また、ボディータッチもうまく使います。
肌にふれることで
オキシトシンという幸せホルモンと呼ばれる物質が出るそうです。
ストレス軽減、多幸感をもたらすホルモンだそう。
これは介護者にも被介護者にもです。
なので、介護士側にも恩恵があります。
実践している自分も、
今仕事していて、幸せです。

コミュニケーションの際のポイントは、
口、眼、表情を見せる。全身で自分を見せる。
害はないことを。
最近はコロナでマスクを装着しているため
表情が見えないため武器が減っている。

その後人によって調整を加える。
声量、力の強弱、リズム、テンポ、動き、声色、単語量など。



介護では、自分は、標識ぐらいに思っている。
単純に、五体で表現する。
つまり、
利用者さんの邪魔をしないが、
先を示す行動を取る。

最近行った施設で
接遇を強化したいがために
語尾が長いために
伝えたいことが結局伝わっていない
といった事態になっていた。
「〜していただけませんか」
「なにをするの?」
みたいな。

また
声掛けが足りないと注意もされました。
(わざとですが、と心で思ってましたが。)
その人は、ずーっと声掛けしてました。
内心、自分だったら
「うるさい」と言うだろうなと思ってました。
声掛けは大事だと教科書では習いますが、
実際はそうでもない。



介護に正解はないです。
色々試してみましょう。
お互いに。

ではでは、介護を楽しみましょう。


参考図書