41介護

介護について自分の考えを書きます。

勉強

レクリエーションに困ったらあの人を召喚。

こんにちは41です。 今回は 介護士 共通の?問題、 レク何する問題。 今まで 多くの施設を回ってきた経験上 介護士はレクが苦手。 で 私見。 介護士は レクはできなくてよい です。 じゃー どうするか? ①社会福祉協議会のボランティアを 使い倒す。 ②DVD …

未経験からでも同僚に好かれる方法ー初心者向け

こんにちは41です 今回は みんな最初は 初心者、未経験ということで 未経験ですが入った施設で 好かれる方法を じぶんの経験をもとに 書こうと思います。 ①とにかく頑張る、 頑張ってるオーラを出す。 無駄でもいいから 動きまくる。 ②メモを取りまくる。 …

オムツ交換て難しくないですか

こんにちは41です。今回は、 オムツ交換についてですが 自分も うまいとは言いがたい。最近やっと うまくできるようになってきたかな? ぐらいです。とにかく 清潔不潔に気をつけて 拭き残しないか 陰洗しっかり その場で きれいにつけれるのは 当たり前で …

勉強時の腰痛、首痛に

こんにちは41です 勉強中に腰痛におそわれませんか? 自分はほぼ毎日です。 足先から冷えてくる。 冷え性かな? そんなときは、 結局ストレッチという結論に至りました。 いままで いろんなクッションやら 接骨院巡りやら 試してきましたが、 どれも あまり…

初任者研修、実務者研修

こんにちは41です。自分 初任者研修、実務者研修 町田の湘南ケアカレッジというところで 受けたんです。ここ 授業料とても安くて 町田近辺では 知られてる?んですが。安いだけじゃなく 授業も楽しいです。講師の人たちが 生徒を飽きさせない工夫を されて…

オキシトシン介護

こんにちは 41です 今回は 特養などでよく 見られる光景 である 食席で車椅子にすわり そのまま動かない。 そのまま放置。 寝ている? ぼーとしている。 リアクションしてくれない そこで 利用者さんに 1度でいいから おさわり介護 (卑猥でなく) してみ…

有料自習室のすすめ

こんにちは41です。今回は有料自習室という選択について。自分の住んでいる町にはカフェや図書館は沢山あるにはあるんですが遅くまで、長時間できるところがない。で。勉強難民をしていましたが、 有料自習室という ユートピアにたどり着きます。 最高です。…

認知症…本当にそれだけなのか?

認知症だけ? 何箇所か 施設を回りましたが 施設の良し悪しは 利用者の表情、目の精気 おもに 顔をまず見て推測します。 当たり前ですが 表情が暗い利用者の多い施設は 施設が重症。 目に精気のない利用者の多い施設は 施設が重体。 と判断してしまいます。 …

潜入レポート 横浜市長津田特養M

こんにちは41です 今まで働いた 施設について 介護士 家族さんに向けて 書ければと思います。施設3ヶ月しか 働けなかったほぼすべての利用者さんに対して ちゃん付けで呼んでいる気持ちが悪いそれだけでそこにいたくない加えて言葉遣いが荒い(命令口調)もう…

介護の教科書ー技術編

技術面で参考にしているのは 安藤祐介先生の本です。 利用者に心地よい介護技術 (「新感覚介助」というアプローチ) 作者: 安藤祐介 出版社/メーカー: 中央法規出版 発売日: 2015/06/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る とても実践的で イラスト…

介護の教科書ーメンタル編

こんにちは41です。 今回は自分の介護の教科書の紹介を。自分の 介護の教科書は ユマニチュードですHumanitude(ユマニチュード)「老いと介護の画期的な書」作者: イヴジネスト,ロゼットマレスコッティ,本田美和子,Yves Gineste,Rosette Marescotti,辻谷真…